APRICOT 2005 開催概要
会議名称
APRICOT 2005
開催期間
2005年2月18日(金)- 25日(金) 8日間
開催地
京都国際会館(KICH)
主催
APIA (Asia & Pacific Internet Association)
ホスト組織
- APRICOT 2005日本実行委員会
- 委員長 山口 英
- プログラム委員会
- 委員長 前村 昌紀
- 協力団体一覧
-
IPv6普及・高度化推進協議会 (IPv6PC)
有限責任中間法人JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)
社団法人日本インターネットプロバイダー協会(JAIPA)
社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)
WIDEプロジェクト(WIDE)
財団法人インターネット協会 (IAjapan)
中国インターネット協会 (ISC)
韓国インターネット協会 (IAK)
サイバー関西プロジェクト(CKP)
ITRC (インターネット技術研究委員会)
(日本学術振興会産学協力研究委員会 インターネット技術第163委員会)
後援
経済産業省
総務省
京都府
京都市
京都商工会議所
京都高度情報化推進協議会
財団法人京都高度技術研究所(ASTEM)
京都情報基盤協議会
社団法人京都府情報産業協会
財団法人京都産業21
特定非営利活動法人 日本サスティナブル・コミュニティ・センター
参加人数
700名(予定) 内訳: 海外 300名、国内400名
プログラム
ワークショップ |
(2月18日(金)から2月20日(日)まで) |
約100名 |
キートラック |
(2月21日(月)から2月24日(木)まで) |
約200名 |
デモ展示 |
(2月21日(月)から2月24日(木)まで) |
約40社 |
チュートリアル |
(2月21日(月)から2月22日(火)まで) |
約300名(延べ) |
コンファレンス |
(2月23日(水)から2月24日(木)まで) |
約300名 |
APNIC Members Meeting |
(2月25日(金)) |
約100名 |
その他 行事
APRICOTレセプション |
(2月22日(火)) |
約200名 |
APNIC Social |
(2月23日(水)) |
約200名 |
APRICOT Closing Social |
(2月24日(木)) |
約300名 |
その他 関連会議
APNG
APTLD
APCAUCE
APCERT
APIPv6TF
APEET
APSTAR
など多数あり
Last modified 6-December-2004 | Copyright (C) 2004-2005 APRICOT 2005 Japan Executive Committee. All Rights Reserved.