APRICOT 2005 KYOTO

: 日英同時通訳付

APIPv6 Summit 2005

APIPv6 SummitをAPRICOTのコンファレンストラックとして開催

例年「Internet Week」同時開催イベントして行われてきた「IPv6 Summit」が、2005年はアジアレベルな「Summit」として帰ってきます。

2005年2月23日(水)〜24日(木)  国立京都国際会館

 事前登録はこちらより

開催概要

名 称 Asia Pacific IPv6 Summit 2005
日 時 2005年2月23日(水)〜24日(木)
会 場 国立京都国際会館(KICH)
* APRICOT 2005の一環として開催
ホスト インタネット協会 IPv6ディプロイメント委員会
Asia Pacific IPv6 タスクフォース
プログラム 全2日間 ■詳細は下記ご参照ください
2月23日(水)
「■C3-1以外、全セッション日英同時通訳付き」
C-PL 9:00-10:30 APRICOT プレナリーセッション
C3-1 11:00-12:30 APNIC IPv6 Technical SIG
C3-2 14:00-15:30 IPv6組織別アップデート
C3-3 16:00-17:30 IPv6 テクニカルセッション
2月24日(木)
■全セッション日英同時通訳付き」  
C3-4 9:00-10:30 地域別アップデートI
C3-5 11:00-12:30 地域別アップデートII
C3-6 4:00-15:30 ビジネス開発とアプリケーション
C3-7 16:00-17:30 パネル:APIPv6タスクフォースフォローアップ
参加費

 

早期割引(〜1/26)

通常料金(1/26〜当日)

カンファレンス(2日分)

¥24,000

¥30,000

参加人数 参加人数 300名予定(海外50名・国内250名)

申込方法

 事前登録はこちらより

 IPv6 Summitへのご参加はAPRICOT 2005の「コンファレンス申込」 として上記のサイトから登録を行ってください

コンファレンス参加登録料金(2日間通し料金)には以下のものが含まれます:

コーヒーブレイク(1日に2回)

2月23日、24日

ランチ

2月23日、24日

APRICOT レセプション

2月22日

APRICOT ソーシャルイベント

2月24日

BoFセッションへのご参加

 

デモスペースへのご入場

 

プログラム詳細

2月23日(水)

: 日英同時通訳付

C-PL 9:00-10:30
APRICOT プレナリーセッション

プレナリー スピーカー:

Professor Hualin Qian
Deputy Director Computer Network Information Center
Chinese Academy of Science/
ICANN Board of Directors

シスコシステムズ IP Routing Vice President
シスコシステムズ 日本R&Dセンター センター長
John Harper

英語

C3-1 11:00-12:30
APNIC IPv6 Technical SIG

セッション概要:

IPv6デプロイメントに関する情報を共有し、IPv6に関する技術とエンジニアリングの問題について概説する。

SIGチェアー
株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ)/ WIDE Project
山本和彦

セッションスピーカ:

詳細は、第19回APNIC Open Policy Meeting のサイトをご参照ください。
http://www.apnic.net/meetings/19/programme/sigs/ipv6.html

: 日英同時通訳付

C3-2 14:00-15:30
IPv6組織別アップデート

セッション概要:

JPNIC、 IETF、 IPv6普及・高度化推進協議会、Diffusion Metrics、JPRS、IPv6 Ready Logo プログラム、IPv6 Transition WG など、様々な関連グループ/組織から、IPv6関連問題の最近の進捗についてのアップデートを10分ずつ発表する。

セッションスピーカ:
JPRSアップデート
presentation (136KB) 株式会社日本レジストリサービス(JPRS)
取締役企画本部長
堀田 博文
IPv6 Ready Logo プログラム アップデート
presentation (127KB) TAHI プロジェクト リーダー
横河電機株式会社
宮田 宏
IETF アップデート
presentation (110KB) 日本電信電話株式会社
藤崎 智宏
IPv6普及・高度化推進協議会報告(国内外状況、WG 活動)
presentation (386KB) 株式会社三菱総合研究所
E−ガバメント研究センター IPv6事業開発部
安江 憲介
IPv6/IPv6普及・高度化推進協議会 移行WG アップデート
株式会社インテック・ネットコア CTO
インターネット協会IPv6 デプロイメント委員会議長
荒野 高志
JPNICアップデート
presentation (108KB) 社団法人 日本ネットワークインフォメーションセンター
IP事業部
穂坂 俊之

: 日英同時通訳付

C3-3 16:00-17:30
IPv6 テクニカルセッション

セッション概要:

IPv6の最新トレンドと問題を取り扱う。セキュリティ/ファイヤーウォール、WLAN-CDMAや Qos/Multicastの分野を取り上げる。

セッションスピーカ:
Firewall/Security
presentation (27KB) 株式会社日立製作所
中央研究所ネットワークシステム研究部所
鈴木 伸介
WLAN-CDMA
presentation (3.30MB) KDDI株式会社 au技術本部 ワイヤレスブロードバンド開発部長
渡辺 文夫
presentation (1.00MB) NTT西日本 ソリューション営業本部
ソリューションビジネス部
沖本 忠久

2月24日(木)

: 日英同時通訳付

C3-4 9:00-10:30
地域別アップデートI

セッション概要:

北東アジアで進行中の国家的なIPv6イニシアティブのアップデート

セッションスピーカ:
日本
presentation (3.89MB) 総務省 総合通信基盤局
電気通信事業部 インターネット戦略企画室長
三吉 卓也
韓国
presentation (50KB) JaeHo Lee
Senior Researcher, NCA (National Computerization Agency)
台湾
presentation (3.55MB) Ren-Cheng Wang
National Dong Hwa University
NICI IPv6 Steering Committee
下記の国からスピーカーを予定しています。
中国

: 日英同時通訳付

C3-5 11:00-12:30
地域別アップデートII

セッション概要:

東南アジアでのIPv6イニシアティブとデプロイメントステイタスのアップデート
10−15分間で、国レベルでの進捗、イニシアティブ、プレイヤー、障害に関するレポートに焦点をあてる。

セッションスピーカ:
シンガポール
presentation (996KB) Winston Seah
Networking Department, Communications & Devices Division
Institute for Infocomm Research (Member of A*STAR)
タイ
presentation (305KB)Sinchai Kamaolphiwong
Associate Professor, Prince of Songkla University

: 日英同時通訳付

C3-6 14:00-15:30
ビジネス開発とアプリケーション

セッション概要:

ビジネスアプリケーションに関する詳細なケーススタディに関するプレゼンテーション。

セッションスピーカ:
presentation (2.34MB) 松下電工株式会社 システム技術研究所
藤原憲明
presentation (921KB) 西日本電信電話株式会社 技術部 研究開発センタ 所長
森原 一郎
presentation (536KB) Steering Committee, North American IPv6 Task Force
CTO, Hexago Marc Blanchet

: 日英同時通訳付

C3-7 16:00-17:30
パネル:APIPv6タスクフォースフォローアップ

セッション概要:

各国タスクフォースを代表するパネリストが、タスクフォース活動の初年の進捗状況ついて議論する。 3つのタスクフォース・ワーキンググループからのレポートを再検討し、協力的な戦略や地域の問題について議論する。

セッションスピーカ:
日本
株式会社インテック・ネットコア CTO
インターネット協会IPv6 デプロイメント委員会議長
荒野 高志
韓国
presentation (274KB) Sam Lee
NCA (National Computerization Agency)
台湾
Han-Chieh Chao
Professor, National Dong Hwa University, Taiwan
Deputy Director, R&D Division
NICI IPv6 Steering Committee, Taiwan
シンガポール
Winston Seah
Networking Department, Communications & Devices Division
Institute for Infocomm Research (Member of A*STAR)
シンガポール
Gopi Gorge
Vice President, IPv6 Forum India
下記の国からパネリストを予定しています。
中国、タイ